9月5日 対面講座(午前) 腸の若返りが健康の秘訣


【講師】ヤクルト販売(株)広報課 小寺美里 講師

【場所】ディオス北千里1番館M2(2階)

【内容】腸内には様々な細菌が存在しており、その形態がお花畑(フローラ)のように見えることから「腸内フローラ」の名前がついた。腸内の細菌は良い菌、悪い菌、中間的な菌の3つに大別され、理想的なバランスは前から順に2:1:7の状態と言われる。中間的な菌は良い菌と悪い菌の多いほうと同じ働きをするため、良い菌が減少すると悪い菌が毒素などを作り出して腸内環境を悪化させる。プロバイオティクスは「十分量を摂取したときに宿主に有益な効果を与える生きた微生物」と定義され、これを商品化した「Yakult1000」が紹介・配布された。

また、「腸年齢のチェック法」「望ましい便の見分け方」「ウオーキング時の留意事項」「望ましい食材」などの説明が興味を引いた。


9月5日 対面講座(午後) 吹田の説話物語いろいろ


【講師】語りべ 花むら てん 講師

【場所】ディオス北千里1番館M2(2階)

【内容】吹田市の地域図を参照しながら、吹田市の歴史などが紹介された。五つの村と一つの町が合併してできた吹田は、城のない田んぼばかりの町である。千里丘陵の中で佐井寺は吹田で一番標高が高いと言われ、鉄道で開けるまで、ここらの傾斜地には果樹が植えられ、マツタケが採れたなどなど・・・。講座は花むら講師の説明の他、受講者からの質問・付言なども織り交ぜながら進行した。特に、「吹田くわい」については受講者から発言も多く、その学名と朝ドラの牧野富太郎博士との関係も紹介され、盛り上がっていた。